加齢臭対策のためのシャンプー選びについて

加齢臭に関するQ&A

加齢臭対策に役立つシャンプーの選び方は?

3-5-1

加齢臭は表皮全体から出ているわけではなく、皮膚の中の皮脂腺から発生します。
体の中で最も皮脂腺が多いのが頭部で、そのために頭部からの加齢臭はきつくなりがちです。
毎日頭部を洗うシャンプーは、加齢臭予防にとって大切な習慣と言えます。

加齢臭に悩む方に対し、頭皮の臭い対策を謳ったシャンプーが色々と販売されています。
しかし、臭い対策のシャンプーを使用すれば頭からの加齢臭は大丈夫、と安心するのは早いようです。
その理由は、いくら消臭に役立つ成分がシャンプーに配合されていても、洗髪後にはそのほとんどが洗い流されてしまうためです。
そしてシャンプー後には、再び皮脂腺内で酸化反応が起こり、加齢臭の正体であるノネナールが発生したり、臭いの元になる皮脂も分泌されてしまいます。


妻から臭いと言われた方へ。サプリ1日2粒飲むだけ、最短7日間でスッキリ!無臭物語ジェントルエッセンスの詳細はこちら

無臭物語ジェントルエッセンスで悩みを解消した体験談を見てみる


加齢臭対策に役立つシャンプーとは?

3-5-2

こうした意見もありますが、実際に加齢臭対策のシャンプーを使ってみて、臭いの変化を確認するのも良いと思います。
加齢臭用シャンプーでは、消臭・殺菌・抗酸化力を期待でき、加齢臭対策に広く用いられる柿渋エキスや緑茶エキスのほか、やはり抗酸化力を期待できるローズマリーエキスなどのハーブ成分が配合されています。

肌に優しいシャンプーであることも大事です。
洗浄力が強すぎると、必要な皮脂まで取りすぎて炎症や乾燥が起こり、トラブルの元になります。
保湿力があり、弱酸性で頭皮を健康に保つアミノ酸系のシャンプーや、化学物質ができるだけ少ないものがおすすめです。
毎日使うシャンプーですから、購入し続けられる価格であることも重視してください。


シャンプーの仕方も大事

加齢臭対策の頭髪・頭皮ケアでは、シャンプーの種類とともに洗い方についても見直してみてください。
ポイントは皮脂をしっかり落とすこと、十分にすすぐことですが、皮脂を落とし過ぎると、皮脂不足を感じた肌が余計に皮脂分泌してしまい、逆に臭いを強めてしまうことも。
1日に何度も洗うようなことはせず、1日に1回シャンプーして、清潔にします。

まずはブラッシングをして、落とせる汚れを落とすとともに、シャンプー成分やお湯、髪を通りやすくなるように準備します。
次に、指の腹でお湯を頭皮に馴染ませながら予洗したら、シャンプーを手に取って泡立てます。
頭につけて泡立てながら洗うという方が多いと思いますが、髪の痛みや洗い残しの原因になる可能性があるので、先に手で泡立てるようにしてください。
本洗いでは、マッサージするような気持ちで、指の腹で頭皮をもんで動かします。
後頭部~側頭部~など洗う順番を決めておくと、洗い残しを防げます。
最後に十分にすすぎます。
すすぎ残した汚れは臭いの原因となるので、髪の内部や頭皮にもお湯がいきわたるようにして、しっかりと洗い流してください。

シャンプーでの対策とともに、体の中から加齢臭対策をすることも大切です。
生活習慣を見直し、加齢臭が出にくい体質に変わることができれば、体臭の変化をよりしっかりと感じられることでしょう。


妻から臭いと言われた方へ。サプリ1日2粒飲むだけ、最短7日間でスッキリ!無臭物語ジェントルエッセンスの詳細はこちら

無臭物語ジェントルエッセンスで悩みを解消した体験談を見てみる


こんな悩みをお持ちなら、当社のサプリメント「無臭物語ジェントルエッセンス」をオススメします。 こんな悩みをお持ちなら、当社のサプリメント「無臭物語ジェントルエッセンス」をオススメします。 無臭物語ジェントルエッセンス 無臭物語ジェントルエッセンス

この記事を読まれた方にオススメの情報5選

  • 2-3-s

    加齢臭対策に役立つシャンプーの種類とはどんなもの?

    頭皮、毛髪のケアは加齢臭対策に欠かせません。シャンプーの種類は、臭い対策成分入りで刺激が強すぎないものを選んで、泡で汚れをしっかり落としながら洗いましょう。すすぎ残しや生乾きは禁物です。シャンプー以外の生活習慣も見直してみましょう。


  • 10-5-s

    加齢臭と皮脂にはどんな共通点がある?

    加齢臭と皮脂は同じ「皮脂腺」から発生し、脂肪酸と関係する点や、食生活や生活習慣での対策法が共通しています。一方で洗い流し方には違いがあるので、注意が必要です。 臭いやテカりを対策してスッキリしましょう。


  • 2-2-s

    中高年になって加齢臭が出るのは仕方ないことですか?

    加齢臭は中高年に起こりやすい体臭ではありますが、不快なほど強まってしまうのは健康的に要注意であり、身だしなみへのケアが足りない可能性もあります。仕方ないと思わずに、自分のためにも前向きにケアに取り組みましょう。


  • 10-2-s

    枕の加齢臭が気になる時は、どうすればいい?

    皮脂腺が集まる後頭部は加齢臭が発生しやすいので、枕に臭いが染み付きやすいです。枕カバーをこまめに洗い、消臭・抗菌のカバーや洗える枕に代えるほか、後頭部を清潔にし、加齢臭の発生そのものにも対策をしましょう。


  • 7-2-s

    不快な加齢臭を対策するにはどうしたらいいですか?

    加齢臭は不快なほどに悪化させないこと、抑えていくことが大切です。入浴や洗濯、消臭など清潔をより意識し、加齢臭を悪化させる汗臭に注意しましょう。発生そのものを減らすには、健康を意識した生活習慣を送りましょう。


→ 加齢臭に関するQ&A トップに戻る

現在地:トップページ加齢臭に関するQ&A