その口臭は病気が原因・・・?

体臭相談室

口臭で分かる病気

たかが口臭と思っていると、大きな落とし穴が待っていることがあります。
それは病気になってしまうことです。
虫歯や歯周病は直接的に口臭と関係するものですが、その他の病気でも口臭が発生することがあります。
口臭に関する知識を持っていれば口臭を基に病気を発見することもできるのです。
歯科医に行っても口臭の原因が特定できない場合は病気にかかっている可能性もあるということを知っておきましょう。

口臭の原因となる病気の中には命に関わるものもあります。
そうでなくても口臭はスメルハラスメントなどと呼ばれて社会問題になるほどのものですから、放置してはいけません。
病気を治療することで口臭がなくなることもあるのです。
ここでは、病気が原因の口臭についてご説明します。

口臭の原因となる病気

臭い口臭

口臭の原因となる病気の最たるものは歯周病や虫歯です。
これを放置していると歯が抜けてしまうこともあります。
歯が抜けると噛む力が弱くなるため食べられるものが限定されてしまいます。
すると食事を美味しいと感じにくくなりますし栄養状態にも悪影響を与えます。
歯周病はみなさんが想像しているよりも恐ろしい病気なのです。

他にも口臭の原因となる病気はたくさんあります。
胃炎十二指腸炎など胃腸が弱っている場合、肝硬変など肝臓の働きが弱っている場合、糖尿病でも口臭が発生することがあります。
このような病気が口臭の原因となるのです。
これらの病名を見てどう感じましたか?たかが口臭と言っていられないと思ったのではないでしょうか。
口臭を放置することは周りの迷惑になるだけでなく、自分の健康にも悪影響を与えてしまうことになるのです。

こんな口臭はこの病気

口臭セルフチェック

病気を原因とする口臭にはそれぞれの特徴があります。
胃腸など消化器系の内臓が弱っている場合は、卵の腐ったような臭いがすることが多いのです。
また、肝臓の働きが弱っている場合はアンモニア臭がすると言われています。
ただ、これはかなり肝臓がやられてしまっている状態で、その前段階としてネズミの臭いやかびた雑巾の臭いがするようです。
お酒を飲みすぎた次の日の布団にかび臭いニオイを感じたら肝機能が弱っていると考えて間違いないでしょう。

年々増加している糖尿病の場合の口臭は酸っぱいニオイがします。
糖尿病の方と糖尿病予備軍の人は合わせると日本人の5分の1になると言われています。
酸っぱい口臭がしたら食生活などの生活習慣を考えた方がいいでしょう。
他にも癌でも特有のにおいがするそうです。
癌探知犬の嗅ぎ分けでは90%を超える的中率だったそうです。
人間が嗅ぎ分けるのは難しいようですが、中にはきつい花の匂いがすると言う人もいます。
以上のような特徴的な口臭を感じたり指摘されたりしたら、なるべく早く医師の診察を受けた方がいいでしょう。

なぜ病気で口臭が起こる?

病気が原因の口臭

病気で口臭が起こるのにはそれぞれ原因があります。
例えば胃腸が弱っている場合は消化されずに発酵した食べものが硫化水素を発生するため卵の腐ったニオイがするのです。
また、肝臓はアンモニアを尿素に変えて体外に排出しますが肝臓の働きが弱るとアンモニアが処理されないためアンモニア臭が発生します。

糖尿病の場合は、糖をエネルギーに変えられなくなるため脂肪を分解してエネルギーを産生します。
その際に必要となるケトン体に独特の酸っぱいニオイがあるためこれが口臭の原因となります。
病気になると口臭が起こるという理由がお分かりいただけたでしょうか。

口臭は歯磨きを怠ったりお酒やタバコのせいだったりするものが全てではありません。
中には命に関わるような病気が原因で起こることもあるのです。
だから口臭は放置せずに早めに治さなくてはいけないのです。

口臭お役立ち情報のページへ戻る

現在地:トップページ 口臭お役立ち情報口臭で分かる病気