原因別対策方法

体臭相談室

体の中から発生する体臭

体臭にはさまざまなものがあり、例えば汗くささ、腋臭、足の臭いはそれぞれに違う臭いですよね。
発生に共通する物質として、体内から分泌される皮脂や汗、垢、そして雑菌といったものが共通点ではありますが、それぞれの発生の原因は異なります。

どんな反応が原因で臭っているのかが違うわけですから、当然その対策法も違ってきます。
体臭対策を頑張っているのになかなか臭いがなくならない・・・というときには、対策法が原因の的を得ていないのかもしれません。

ここでは、成人の男性・女性の多くが悩まされる主な体臭「便の臭い」「アンモニア臭」「加齢臭」の3つについて、その対策法を確認してみましょう。

便の臭いが体臭になる?

体の中から1

トイレにも行ってないしおならもしていないのになんだか便の臭いがすると思ったら、最も疑わしい原因は、便秘などの腸内環境の悪化です。
善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ、宿便などの不要物が腸内に溜まってしまうことで便臭が発生し、これが血液によって全身に運ばれ毛穴などから排出されてしまうことで、体臭が便の臭いになってしまいます。

対策としてはもちろん、便秘を治す必要があります。
消化を助けるビタミンU食物繊維を含むキャベツは、普段の食事にとりいれやすく、便秘解消効果も高い食材です。
より効果を高めるならサラダや漬物として火を通さずにいただきます。

臭いを包み込んで排出する働きがあるめかぶやもずくなどの海藻類乳酸菌やオリゴ糖などを摂るのもおすすめです。
リラックスしてウォーキングすると、腸のぜんどう運動促進に役立ちますよ。

臭う汗はストレスや疲れのサイン

体の中から2

汗がベタッとしていたり甘酸っぱい臭いがするのは、ストレスや疲れが溜まりすぎているサインかも。
ストレスが末梢血管を収縮させて血流が悪化し、汗腺からアンモニアと乳酸が放出されます。
さらに疲労により肝機能が低下すると、臭い物質を無害化できなくなります。
不純物が多い汗は、なかなか乾かないのも特徴。
健康な汗は、サラッとしてすぐ乾くのです。

このような汗の臭い対策として、もちろんストレスの解消が重要ですが、そのコントロールはなかなか思うようにならないもの。
せめて、クエン酸かお酢を入れた湯船にゆったりと浸かりましょう。
健康的な汗をたっぷりかいて汗腺機能が高まるだけでなく、肌が弱酸性になることで雑菌の繁殖を防ぎ、臭い対策になります。

加齢臭を強める習慣を変えていく

体の中から3

独特の「オジサンの臭い」が漂っている場合には、加齢臭を疑う必要があります。
歳をとると細胞レベルで機能が衰えていき、少しずつ体が劣化していきます。
劣化のスピードは、食事や生活習慣の影響によって、早くも遅くもなることが分かっています。

例えば加齢臭にとってマイナスとなる「肉や脂の多い食事」「喫煙」「多すぎるアルコール」「運動不足」「ストレス」「多忙」・・・こういった要素が多い生活をしていると、30代など若い方でも加齢臭が出てしまうのです。

逆にいえば、これらの習慣を改善することが加齢臭対策=アンチエイジングになります。
体の中からの臭い対策では、抗酸化作用を意識したサプリを摂るのもおすすめです。


体臭があると気づいたら、どんなときに、どの箇所でどんな臭いが発生しているのかを確認し、どの体臭タイプなのかを判断して、より的確な対策をとりましょう。
複数の臭いが混じることもあるので、主な体臭対策を中心に、少しずつ臭いを減らしていきます。

防臭スプレーは手軽ですがその場しのぎであり、臭いの発生を減らせるわけではありません。
また香水の利用は、体臭と混ざり合ってより臭いを悪化させてしまうこともあります。
食事や生活習慣の改善を中心に、腰を据えた対策が大切になります。

このページに関連する内容をさらに深く解説した記事は・・・

このホームページでは、体臭に関する多彩なコンテンツをご提供しております。
そして、より分かりやすく読んで頂くため、それぞれのコンテンツをカテゴリーに分けています。
各カテゴリーは左サイドメニューに表示されており、左サイドメニューの内容を一通り読んで頂くことで、体臭に関するおおまかな情報を得て頂くことができます。

今お読みいただいた記事は、「体の中から発生する体臭」というカテゴリーのトップページになります。

以下の記事がこのカテゴリーの記事の一覧です。
クリックして頂くと、詳細ページが表示されます。

体臭お役立ち情報のページへ戻る

現在地:トップページ 体臭お役立ち情報体の中から発生する体臭